Blog

冬の交通安全教室☆

  • 公開日:

11月28日(月)西区の交通指導員の方による「冬の交通安全教室」

が行われました。

これから訪れる本格的な冬に向けて …

『除雪車には近づかない事』『公園以外の場所で遊ばない事』

『横断歩道の渡り方』 などスクリーンに映し出された映像を見ながら、

教えて頂きました。

春の交通安全で覚えた《とまる・みる・きく・まつ》を再確認し、終了。

終始、真剣な表情で参加してくれた子ども達。

帰る時には、指導員の方に「ありがとうございました!」「さようなら」

と挨拶もしっかりしているのを見て、とても成長を感じました。

えらかったね!

子ども達は「早く雪つもって~」と、心待ちにしているようですが、

危険も多くなる季節です。

今日学んだ事をしっかり頭に入れ、

事故のないように過ごしていきたいと思っています。

⛄Maiko-t.

関連記事

  • 保育参観☆

    保育参観☆

    5月18日 (水) ~20日 (金) の3日間で、 保育参観・クラス懇談が行われました。 コロナの状況もあり、昨年度は保育参観も短時間でのお願いをしていたりと ゆっくりと子どもたちの様子を見

  • お餅つき★

    お餅つき★

    12月6日 ( 水 ) 、『お餅つき』が行われました。 まずはエプロンと豆しぼりを身につけ、 気合い十分な子どもたち✨ 初めに、もち米をせいろで蒸している様子を見学し、 「いい匂いがするね~

  • 展示会☆

    展示会☆

    2月25日(金)に、『展示会』が行われました。 今回のテーマは〖はる・なつ・あき・ふゆ〗の季節でした。 ◆ はる → きくぐみ  ◆ なつ → ゆり・たんぽぽぐみ ◆ あき → たけぐみ  

  • お楽しみ会☆

    お楽しみ会☆

    令和3年7月30日(金)にお楽しみ会が行われました。 お昼すぎに集まり、はじまりの会では さすが年長さんという集中力でお話を聞いて 記念写真をパシャリ!! 続いてエプロンを身につけ、アイス作

幼稚園へのご連絡
初めての方もご遠慮なくご連絡下さい!
TEL
幼稚園 (011) 641-9663
時間外 (011) 621-0802
FAX
共通機 (011) 621-3282
ご入園について
札幌ルンビニー幼稚園の入園については
こちらをご覧ください。
募集要項

入園資料請求 Pamphlet Billing

入園に関してのご質問・ご相談などは、お気軽にお問い合わせください。